そもそもこのブログは何の為に作ったのか
元々は小学生の落書きを掲載する場所でした
ただとある件を境に落書き帳からアイデアのメモ帳になっています
今はイラストはどこで見れるの?
Twitterのほうで何か描いたら掲載する事が多いのでしばらくはそっちで見てください
このブログに掲載するのは私生活が一段落してからでしょう
このブログに書いてあるコンテンツについて
基本的にはこのブログのURLかTwitterの該当URLを掲載するのであれば無償の目的に限り使用は自由です
二次制作については無償の目的に限り自由にどうぞ 三次制作・四次制作については…どうしよう 一応フリーにはしとく
このブログで頻繁に出てくるMMInfって何よ
MMInfとは自分が作りたいゲームのロックマンインフィニティ(ROCKMAN Infinity)の略
ロックマンなのにMMが出てくる理由としては英語版タイトルがそのままMega Man Infinityとなり、英語圏の略称の形式を用いてMMInfになってる
別にMMIでも伝わる事は伝わるだろうけどMM1とかとややこしいからInfにしてる
本ブログ内の用法としては広義の意味ではMMInf世界全体の事を指し、狭義の意味ではMMInfのゲームそのものを指す
ただ時代軸の拡張でMMInfの前の時代となる"K"もMMInf世界に入る*1から基本的には広義の意味で使う事のほうが多い
コンセプト自体は「好き勝手やる」なので結構カオスな事になってる
MMInf計画について
ここで書いてたほうがいい気がするので
MMInf計画自体は二次創作は自由です むしろ開発に人手が欲しいくらい
アナザーストーリーだったり設定を借りただけの別作品だったりしても基本的には文句を言わないと思います
MMInfが完成したら多分オープンソースで改変自由な形で公開すると思います
何か思いついたら追記する
*1:"K"の後の世界の派生の1つがMMInfのつもり