(会社ロゴは後日掲載)
概要
- 正式名称は"照宮電子株式会社"(Terumiya Electronics Company)
- 公式略称はT.E.C.(東芝TECとは関係ない)
- キャッチフレーズは"Change Our Minds"
- 東証2部上場企業
- 従業員は計300名程度
- 本社所在地は大阪府大阪市浪速区日本橋(未定)
- 照宮名義の土地は本社ビル・長野工場・東京直売所のみ
- 主力製品はロボット(家庭用・産業用)
- 他に家電とか作ってる
- ロボットメーカーとしては後発組に入るので革新的な製品を作る事が多い
- そのため、社内での表彰で今年のアイデア賞たるものが存在する
- 新しいネタで製品を作っても商業的に失敗する事が時折ある
- 初代社長*1の意向から変人がかなり多い
- 競技用ロボット等のワークスチームとして"Cyber Elves"*2を持つ
- 上に由来して競技用やワンオフ製品の型番としてCE-で始まる品番が設定されている
(例)千刃剣魔の型番がCE-A-RM-003-2
番号 | 意味 |
---|---|
CE | 特別製品 |
A | ワンオフ機体(Bは競技用) |
RM | 種別コード この場合は製作者である松本龍次のイニシャル |
003 | 製品ID この場合はナンバーズの数字(千刃剣魔はサーベルマン派生) |
2 | 派生コード(ベース製品は1が付く) |
- MMInfの時代で設立から50年?(没になる可能性有)
- 白物家電も扱っているがそのほとんどが岡本電機を買収した時の技術がルーツ(初代の意向で買収した)
製品名メモ
シリーズ名の後に世代・性能を示す数字(プロダクト・ナンバー)が付く(例:Glacier 2352は第2世代Glacierシリーズの廉価版モデルのマイナーチェンジ2回目)
数字の割り振り法則はIntelのプロセッサー・ナンバーにかなり近い
- シリーズ名
- デザイン重視ノートPC:Glacierシリーズ
- 性能重視ノートPC:Black Aceシリーズ
- 耐久重視ノートPC:Canyonシリーズ
- コスパ重視デスクトップPC:Satelliteシリーズ
- 性能重視デスクトップPC:Red Jokerシリーズ
- アンドロイドブランド:Roidシリーズ
- 家事補助用アンドロイド:Megaroidシリーズ
- 窓口業務代行アンドロイド:Talkroidシリーズ
- スーパーコンピュータ:Supernovaシリーズ(技術と設計図はあるが生産していない)